スタッフブログ

こんなエリザベスカラーがあるなんて⁉

こんにちは❗円座動物病院の野間です😆

あっついですねぇ…💦まさか気温が体温を超える日が来るとは思っていませんでした😖

くれぐれも熱中症にご注意ください 

ケガや手術の傷跡の保護に必要なエリザベスカラー、使ったことがある方も多いと思います。

見た目、愛らしいこともあるのですが…着けられた本人(本犬?本猫?)にとっては

ストレス以外の何物でもない、と思われます💦

自分だったら、このくそ暑いのに、なんじゃこれ(-_-メ)ですよ‼ 

ストレスになるのは分かっているのですが

どうしても、どうしても、使ってもらわないといけない場合もあります。

 

そんな時のために‼

エリザベスカラーにもいろいろなタイプがあるのをご存じでしょうか❓

 

通常は、プラスチック製のものが多いですが、

紙製。蛇腹になっているので、折りたためてコンパクト。汚れたら捨てる。

それにしても、にゃんさん、かわいい🎵 

 

 

布製。なにしろソフトなので、寝る時でも邪魔にならない、むしろ枕になる✨

カラフルでいろいろな種類があるので、見てるこっちも思わず微笑んでしまう🌟

プラスチック製のカラーだと、耳の中やあごの下が蒸れることがあるが、これなら安心🎶

汚れたら洗濯できるので、いつでも清潔❗

 

エリザベスウエアですって

首周りに着けるのではなく、傷があるおなかを服で隠してしまおうという新発想

いろんな種類があるので、オシャレさんにもなれる。

こちらも、洗濯できるのでいつでも清潔

そして、やっぱりかっわいい😊

ただ、服をかじって食べちゃったり、隙間から傷を舐めてしまう

ワンちゃんニャンちゃんもいるので、目を離す前に必ず確認が必要

食べちゃったら腸閉塞になって手術が必要になるかも(;’∀’)

カラーの備えがある場合ばかりではありません。

 

緊急事態、カラーがお家にないっ、そんなときにおすすめなのが…

ど、どん兵衛ライオンだとっ⁉

これは、Twitterユーザーであるうらべ(@urabeura)さんの投稿です

https://twitter.com/urabeura

 

軽くてある程度の強度あり。特盛を使えば、大き目サイズもいけます。

そして、かわいい😻 なんか、ほっこりしちゃう🎵

 

難点は、カップ麺サイズのワンちゃんニャンちゃんにしか使用できないこと、かなぁ。

怪我や病気の治療って、オーナーさんにも患者さんにも

どうしてもストレスがかかりますよね

ちょっとした工夫で物理的精神的ストレスが緩和されるといいな~と思います

生まれ故郷へ帰ってきました♪

こんにちはアミーゴ動物病院 看護師の谷原です😆

他院で暮らしていた猫ちゃんが、小さい頃育ったアミーゴ動物病院へ帰ってきました🎵

名前は「おろちょん」🐱 16歳のおじいちゃんです👴🏻

 

性格は昔から温厚で、動きもゆ~~~っくり🐾

おじいちゃんになった今も変わりません

 

先生手作りのおもちゃ(簡易的ネコじゃらし)で遊んでいます

テンション低めに見えますが、本人は結構楽しんでいます😊

先住猫、「たかお」との微妙な距離感。

仲良くできるかな

 

お鼻でつんつん。「こんにちは❗」

こちらで暮らし始めて1ヶ月以上がたちました

先住猫のたかおと仲良くできるかな❓たかおはストレスを感じて体調悪くならないかな
と色々と心配をしていましたが、意外と大丈夫でした🌟

ごはんもよく食べ、よく寝ています😋

ふたりとも仲良くしてくれてありがとう😊

 

これからの余生を幸せに過ごせるようにスタッフ一同、サポートしていきます

お出掛けする際のチェックポイント♪

みなさん、こんにちは🎵 アミーゴ動物病院看護師の三宅です😁

梅雨もあけ、毎日暑い日が続きますね・・・💦

この猛暑が続く中、休日にペットちゃん達とお出掛けをする機会もあると思います🚗

そこでいくつかポイントを紹介します🌟


①お出かけ前の準備

 

数日前にはシャンプーやノミダニなどの予防は済ませておきましょう。

                 

おしっこやうんちはなるべくお出掛け前に済ませておきましょう。

お出掛け中にトイレをしたくなっても、すぐにさせてあげれるとは限りません。

慣れない場所では、なかなかおしっこが出ない繊細な子も中にはいます。

落ち着ける場所で済ませておくのが良いでしょう💫

 


②持ち物チェック

 

狂犬病、ワクチンの予防接種証明書(鑑札)、迷子札 

  

お出掛け先でドッグランや公園、宿泊先など、必要な所もありますので忘ないようにしましょう。

マイクロチップを入れているペットちゃんでも、マイクロチップの読み取り器がない場所も

ありますので付けておいた方が良いでしょう❗

 

 

フード・オヤツ:食べなれた物で1回分ずつ小分けにしておくと便利です✨ 

食器・水入れ:慣れない環境で食欲がおちる場合もあります。

          食器も普段から使っている物の方が良いでしょう。

 

 

その他:ケージ・排泄後に流す為の水やブラシ・タオル・ペットシーツウエットティッシュ・汚物入れ

     ケージ以外の物はお散歩でも使う物なので、普段からまとめておくと便利です💯

 

 

③移動       

 

車でドライブの場合には、ワンちゃんはできるだけ後部座席に乗せてください。

ドライブ用のケージなど市販されているので、その中に入れてケージ自体に

シートベルトをしておくと安心です

運転席や助手席でお膝の上に乗っている光景をときどき見かけますが危険ですのでやめましょう😖

車内を自由に歩き回ると車酔いの原因にもなります💦

車に乗る2~3時間前には食餌を済ませましょう。

1~3時間に1回は休憩させてあげてください。

公共交通機関を利用の場合は事前に使用する路線の注意事項を確認しておきましょう。

料金がかかる場合もありますので注意が必要です

 

④お出掛け先では      

 

慣れない環境で体調崩したり、怪我をしてしまったりとアクシデントに備えて

周辺の動物病院を調べておきましょう。

1件だと休診の場合もあるので、数件調べておくことをオススメします

公共の場では、ペットが苦手な方やアレルギーの方もおられますので

その場のルール、マナーはしっかりと守りましょう。

ルールやマナーを守ることで、トラブルの回避、安全を守ることにもつながります

 

お出掛けされる際には参考にしてみてください😆

それではみなさん、良い休日を~🎶

我が家のネコちゃんの紹介♪

こんにちは❗円座動物病院・看護師の石川です😁

早速ですが、今回は我が家の猫たち3匹を紹介させていただきます‼

 

 

まずは「ちゃぶろ」8歳、茶トラの男の子🐱

実はこの子、円座動物病院の病院猫だった「茶副郎(ちゃさぶろう)」。

1か月前に我が家へ迎えたのですが、昔からいたかのように溶け込んでいます🌟

うちではいつの間にか「ちゃぶろ」と呼ぶようになりました❗

頭の中は遊ぶことでいっぱいで、暇さえあれば年下の2匹にちょっかいを出して遊んでもらっています🎶

 

 

次に「めい」今年2歳になった黒猫の男の子🐱

子猫の頃から大人びた性格で他の2匹の教育係です‼

1番のおしゃべりで「早くご飯をくださーい❗」「このドアを開けてくださーい❗」と3匹を代表してよく話しかけてきます。

毎朝必ず頭突きで飼い主を起こします😅

なかなか起きない時は背中の下に潜り込み、飼い主をベッドから突き落とすという特技⁉も持っています‼

 

 

最後に末っ子の「りん」1歳、キジシロの男の子🐱

1年半前にめい君と一緒に我が家へやってきました❗

フワフワと生きているような、不思議な雰囲気の子です。

人見知りはまったくせず、初めて会う人にもスリスリしています😊

鳴き声を出すことがほとんどないため、飼い主に何か伝えたいときは、ものすごい目力で訴えてきます😎

時々飼い主の背後に忍び寄り、肩や背中をそっと叩いてくるので、その度に背筋が凍ります💦

 

3匹それぞれ性格が違っておもしろい❗毎日笑いと癒しをくれる3匹です✨

いよいよ夏到来、うちの猫たちは冷たい床に寝そべっていることが多くなってきました。

熱中症に気を付けて、夏を乗り切りましょう‼

自宅のワンコをサマーカット♪

こんにちは❗動物看護師の大野です😁

6月に入り蒸し暑く天候の悪い、梅雨っぽい日々が続いていますね😅

私の愛犬 【シーズーの山ちゃん】 も暑そうにハァハァしています💦

なので、ここ最近はずっとクーラーや除湿器をつけて適温を維持しています‼

クーラーをつけてからは元気です❗

 

そしてカットもしました❗

毛が長い方が可愛いのですが、暑さで熱中症になっても困るので
年始から伸ばしていた毛をバリカンでスッキリ短くしました✨

山ちゃんはお年寄りで普段のお手入れであまり負担かけたくないので
お手入れのしやすさ、暑さ対策も兼ねて足先までバリカンで刈っています‼

おかげでスッキリしました💯

 

 

最後はシャンプーです🛀🏻

毛が短くなったおかげでシャンプーの時間も短く済んだので良かったです🎵

山ちゃんはシャンプーが嫌いなので、いつも家で洗ってあげるのですが
シャンプーが終わるまで吠えながら動くのですごく大変です😓

そんな理由もあって短くしています💦

 

 

短くする理由は様々ありますが、これからの季節だと夏の暑さに備えて
サマーカットが増えてきます❗

短くするとお手入れの短縮や汚れをある程度抑えられます‼

ぜひ、今年の夏はサマーカットにしてみては如何でしょうか⁉

動物看護師の大野でした😊

楽しく♪笑える♪オススメ本!

こんにちは❗忰山動物病院、看護師の小山です😁

梅雨の時期、雨でジメジメして外出するのも気分が乗らない・・・💦

そんな時、愛犬・愛猫とゆっくりご自宅で読書などいかがですか❓

個人的にオススメの読み易く、笑える本をご紹介します‼

 

「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」

わんちゃんとねこちゃんを飼っている飼主様なら

日常の一コマに共感できたり、くすっと笑えたり楽しい内容です😆

もちろん、わんちゃんだけ、ねこちゃんだけ飼われている飼主様にも楽しんでもらえるお話です✨

どっちもいる日常はこんな感じなのかと想像するのも楽しいですよね❗

 

 

「パンダと犬」

こちらはシニア犬のビーグルと飼い主さんのお話です❗

わんちゃんは人より早く年齢を重ねていきます。

シニアならではの可愛さ、シニアの介護のあるあるなどシニアの子と生活をされている方は

共感できるお話もあると思います😁

まだまだ元気盛りの子がいるご家庭でも将来の姿として想像してみるのもいいかもしれません。

 

 

🐱我が家にも17歳と12歳のシニア犬と15歳のシニア猫がいます🐺

どちらの本も共感できて「ふふふ」と笑ってしまいます☺

犬と猫どちらもいる日常の行動の可愛さ、シニア犬ならではの悩みや可愛さを

毎日楽しんで生活しています❗

 

わんちゃんでもねこちゃんでも必ず年齢を重ねていき、シニア期を迎えます👴🏻👵🏻

耳が聴こえにくくなったり、目が見えにくくなったり、寝ていることが多くなったり

歩くのがゆっくりになったり、粗相をしてしまったり・・・💦

飼主様の目に見える変化だけでなく、見えない変化も起こってくると思います。

目に見えない変化は定期的な健康診断で発見されることもありますので

定期的な健康チェックをしてあげて下さい❗

交差適合試験 「クロスマッチ」

岡山動物医療センター 院長の曽根です。

手術中の出血や病気などにより体の中の血液が少なくなってしまった場合、輸血をする事があります。

その時実際に患者の血液と提供された血液とを混ぜ合わせ、輸血をしても安全かどうかを検査します。

 

この試験の事を交差適合試験(クロスマッチ)と言います。

この試験には主試験と副試験とがあり、主試験は患者血清と供血動物の血球との反応

副試験は患者血球と供血動物の血漿との反応で溶血や凝集反応を調べます。

 

去年フランスのAlvedia というメーカーのLab Test XMというクロスマッチキットを導入しました。

これまでは輸血適合・不適合を判定する際、顕微鏡を使用し人が判断していましたが、このキットでは試験紙上のラインとして結果が表れるためわかりやすく、また検査時間がずいぶんと早くなり、緊急の輸血時に役立ちます。

 

 

人と同じように輸血を必要とする犬や猫はたくさんいます。

しかし、これまで多くの命を助けてきた病院犬2匹、魚春くんとトリトンくんがこのたび高齢のためリタイアすることになりました。

そのため今後は当分の間、血液の不足が予想され、緊急の課題となっています。

小動物診療における輸血医療には様々な問題がありますが、今後も救える命を救いたいという思いのもとに献血ボランティアの募集等早急な対策をとっていくつもりです。


これからもよろしくお願い致します。

歓迎会+サプライズ送別会☆

こんにちは‼岡山動物医療センターの看護師 小林,山口 です😁

今回は歓迎会+サプライズ送別会をしました🤗


アミーゴ動物病院の人も含め計16人でBBQ🍴
買い物や材料切ったりずっとお喋りしながら準備🎵
準備の段階から楽しくて、楽しくて😆

19時すぎからBBQ開始‼
火がなかなかおこらず( ˊᵕˋ ;)💦院長頑張りました👍

お肉食べて、海鮮焼いて、おにぎり焼いて〜😁
蟹まで食べて少し贅沢を✨

 

そして、バームクーヘンにチャレンジ‼


美味しく出来ていました😋

 

歓送迎会も終盤になり、スタッフがサックスを披露‼
「名探偵コナン」を演奏してくれました🎷
本人は全然ダメ❗と言っていましたが感動しました😭

それに伴い今までお世話になった先輩看護師に花束を渡してみんなで記念撮影📸

寂しくなりますが、これからも皆で頑張って行きます(。・ω・)ノ゙

フィラリア予防について♪

こんにちは❗水島動物病院 看護師の立花です😁

遂に平成も終わり、新たな時代の幕開けです‼

✨ その名も『令和』 

『人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ』という意味が込められているそうです🌸

なんと美しい言葉なのでしょう✨

この言葉を胸に刻み、動物達と美しく心を寄せ合いながら過ごしていきたいと思います🌟

ちなみに余談ですが…

芸人のカズレーサーさんの本名が『和令』で『かずのり』と読むそうです😆ニアピン賞(笑)

 

 

🐶さて、今回はイヌのフィラリア予防についてのお話をしたいと思います🐶

まずは、フィラリアの感染経路についての説明です‼

 

 

① 蚊が、フィラリアに感染しているイヌの血液を吸うとき

       血液中の子虫(ミクロフィラリア)を一緒に取り込みます。

  これにより、ミクロフィラリアは蚊の体内に入ります。

② ミクロフィラリアは、蚊の体内でイヌへの感染能力を持った幼虫になりますが

       そのためには一定の気温が必要です。

  寒い冬の間、予防しなくてもよい期間があることは、このためです。

③ 感染幼虫に寄生された蚊が犬に吸血するとき

       その刺口から犬の体内にミクロフィラリアが入り込みます。

  この時点では、イヌの体内に侵入しただけで、感染したことにはなりません。

 

 

そして、イヌの体内に入った感染幼虫は皮膚の下で生活しながら

最終寄生場所に移動できる準備を整えます。

その準備期間に約2ヶ月は必要とされています⬅重要POINT‼

 

準備ができたフィラリアは血管を通って、心臓や肺の血管に移動していきます。

その結果、体中に血液を送り出す心臓や肺の働きが邪魔されてしまい

「乾いた咳をする」などの軽い症状から腎臓や肝臓の働きまで影響が出ることで

より深刻な症状がみられるようになり死に至ります。

とても怖い病気です💦

 

 

そこで重要になってくるのがフィラリア予防です❗

フィラリア薬とはイヌに寄生して間もないフィラリア

『幼虫が未成熟で心臓・肺の血管への移動準備が整うまで』の予防的駆除をする薬です‼

簡単に言えば皮膚の下

で成長を終わらせることができれば大丈夫ということです‼

よって、どんなタイミングで感染しても、確実に体内のフィラリアを全滅させる為に

1ヶ月に1度というタイミングが定められています❗

フィラリア症はきちんと予防さえしていれば防ぐ事ができる病気です❗

忘れず予防してあげましょう✨

 

 

ちなみに、もうすぐ予防の期間が始まります❗

フィラリア予防薬の購入はお済でしょうか❓

購入されていない方は動物病院へGO💨

 

ワンちゃんとお花見♪

こんにちは😁 水島動物病院 看護師の川波です🙇‍♂

気づけば4月になり 周りもすっかり春めいてきました✨

病院内も予防接種などのワンちゃんネコちゃんで賑やかになってきていますが

皆さんはいかがお過ごしでしょうか❓🤗

春めいてきたということで、休日に近くのお寺に実家のワンコを連れて花見に行ってきました🐶

🌸満開の桜で圧巻🌸

そして、私ごとではありますが、数ヶ月前からずっと気になっていたドローンを購入しました🎵

今回はこの桜を空撮しようと思い連れてきました🛫

フライト前の準備中、ワンコも興味津々で見守ってくれました😓

いざフライト✈

しかし、近くに電線もあり強めの風が吹いている為、そこまで高度は上げれませんでした😅

なので今回は低空での空撮をパシャリと📸
風の影響もあって少しブレている写真になってしまいました😭

この機体は高度約120メートルまで上がり空撮出来ます🤗
ただいま日々飛行練習中です😤
また絶景を撮っていきたいと思います😊

みなさんもこの過ごしやすい季節に素晴らしい春を見つけに出かけてみてはどうでしょうか❓☺