はじめまして❗忰山動物病院看護師の青木です😆
’21年の4月から入社し日々奮闘中💪
まだまだ、覚えなければならない事が多いですが、
一人前の動物看護師になれるように頑張っていきたいと思います‼
🐶さて今回は、私の家で飼っているヨークシャーテリアの紹介です🐶
✨ 名前は 「レモン」 ✨
💕2011年3月28日生まれの女の子です💕
つい先日、11歳の誕生日がきたのでケーキでお祝いしました🍰
お腹見せたり✨
おもちゃであそんだり🎵
舌を出したり😋
毎日とても癒されています🌟
はじめまして❗忰山動物病院看護師の青木です😆
’21年の4月から入社し日々奮闘中💪
まだまだ、覚えなければならない事が多いですが、
一人前の動物看護師になれるように頑張っていきたいと思います‼
🐶さて今回は、私の家で飼っているヨークシャーテリアの紹介です🐶
✨ 名前は 「レモン」 ✨
💕2011年3月28日生まれの女の子です💕
つい先日、11歳の誕生日がきたのでケーキでお祝いしました🍰
お腹見せたり✨
おもちゃであそんだり🎵
舌を出したり😋
毎日とても癒されています🌟
こんにちは❗ 岡山動物医療センターの稗田です😊
自粛続きで季節を感じる機会も少し減ったように思いますが、
今年も鮮やかな桜の花が町を彩る頃になりました🌸
🌟今回のテーマは動物の出産についてです🌟
人間の妊娠期間が約280日であることは広く知られていますが、
他の動物種ではこの日数は全く異なります❗
例えばアジアゾウの妊娠期間は21〜22ヶ月、
日数にして650日以上になります🐘
産まれた時の子ゾウの体重は約100キロにもなることを考えると、
納得の数字といったところでしょうか❗
一方ハツカネズミは約20日です🐭
ゾウが数年間で1頭出産するペースであるのに対して、
ネズミは20日で5匹以上を出産し、生後5週になれば性成熟を迎えさらに
その数を増やします❗
牛は285日の妊娠期間を経て1頭の子牛を産みますが、
生後30分程度で自力での起立が可能です🐄
妊娠期間は牛も人間も似たようなものですが、
人間の赤ん坊が生後10ヶ月からやっとつかまり立ちができる程度
であることを考えると驚異的な身体能力であるように思えます✨
イエネコは餌が少ない環境では単独で暮らす傾向がありますが、
餌が豊富な環境では群れを形成し、哺乳する役を交代しながら
集団育児に取り組む習性があります🐱
例に挙げた動物に限らず、自然界で暮らす生物はみな独自の能力を活かし、
繁殖しています❗
今もこうして多種多様な生物が営みを続けていられるのは、
それぞれが環境に見合った生存戦略を探し出し、
それを積み重ねてきた成果なのかもしれません❗
はじめまして❗
岡山動物医療センターの動物看護師 林と申します️😊
今年の2月に入社しました✨
まだまだ未熟な所もありますが、病院と飼い主さんとの架け橋になれるよう、
日々頑張りますのでよろしくお願いします❗
さて、今回は自己紹介も兼ねてうちの子たちを紹介したいと思います💕
まず、黒猫のジャビちゃん❗
めちゃくちゃお利口で人懐っこい性格です🎶笑
お外が大好きでよく一緒に散歩に行ってます❗
次に、白猫のティムくん❗
臆病で怖がりの子ですが、超甘えん坊で、遊ぶ時は誰よりも激しく遊び、
寝相がとても悪い子です💦笑
そして、灰色猫の翠(すい)ちゃん❗ちっちゃい猫です🐱
超おてんば❗寝顔は毎回ブサイク💤
最近はカーテンレールに乗っかるのがマイブームです🌟
最後に、白黒猫の蕾(らい)くん❗めちゃくちゃお馬鹿です💦
とてもお馬鹿です。でも、そこが可愛い🎵笑
ふわふわなのでシャンプーが大変です💦
4匹の猫と一緒に暮らしてます✨
人生を猫に捧げてるので、毎日とてもとても幸せです😁
これからも、日々精進して参りますのでよろしくお願いします️🙇🏻
こんにちは❗水島動物病院の山本です😁
🌟今回は、私の趣味 宝塚観劇 について一部お話をしようと思います🌟
皆さんは、宝塚ってどんな印象お持ちでしょうか❓
例えば…女性だけの世界。豪華絢爛の世界。夢の世界。
などなど近寄り難い印象があるかも知れません。
一度は、行ってみたいなっと思うけど一歩が踏み出せれない存在かも知れません。
私もそうでした😊
宝塚歌劇のホームページでご紹介している通りの世界でした‼
そのホームページをご紹介します❗
女性の出演者だけで表現される世界が、多くのファンを魅了✨
清楚で可憐な娘役に加え、キザで格好良い男役😎
ちょっとした表情やしぐさ、着こなしにも注目してみてください‼
男役の美学、娘役のこだわりが見えて来るはずです🎶
衣装から小道具に至るまで、視線を移すたびに目と心が奪われるトップスターの歌やダンスはもちろん、
全てのスターの視線や表情、動き、衣装、小道具、舞台装置、生演奏に至るまで、
全てが作品の世界観を作るために欠かせない要素だからです‼
✨夢のような空間が演出されてます✨
💫まさに一瞬に夢の世界に引き込まれてしまいました💫
衣装の豪華さやお芝居の迫力や歌声は勿論。
特にダンスの美しさが一番印象に残りました😁
それは、基本がバレエだからです‼
手先の美しさ、一つ一つが私が今まで見たこともないダンスだったからです💃🏽
ショーの大階段から降りて来るフィナーレは、トップスターさんが大羽を身につけて降りて来る
宝塚しか観れないフィナーレです‼
🌟私は、最後の最後まで鳥肌が立ちっぱなしでした🌟
語り尽くせないので次回に続きます😊
【今は、コロナ禍で観劇できていません💦ライブビューイングやライブ配信で我慢しています😭】
動物看護師の谷原です😆
🐼モフモフした可愛らしい見た目のパンダ🐼
冬季オリンピックのマスコットキャラクターでも可愛いと話題になっていましたね🌟
上手に笹を持って食べている姿(特にうしろ姿)は、なんともいえない哀愁があります😁
パンダの指の数は、他の多くの哺乳類と同じで前肢も後肢もそれぞれ5本ずつあります❗
ただ前肢には、手首の骨(種子骨)が大きくなってできたこぶのような出っ張りがあり、
この出っ張りと直線状に並んだ5本の指ではさむようにして竹の葉や筒の部分をしっかり
握る事が出来るそうです❗
人間が親指で物をつかむのと同じような手の使い方が出来るので、
この出っ張りを通称パンダの「第6の指」と言う事もあります❗
第6の指は親指側の手首が盛り上がったものですが、
小指側の下にも、もうひとつ盛り上がりがあり、これが「7本目の指」として役立っています🤔
この2つの突起を支えにして、竹を握っていることがわかりました😁
うまく物をつかむことが出来ないクマが、時間をかけて進化して獲得したのが、
パンダの7本指の秘密と言われています✨
こんにちは❗アミーゴ動物病院看護師三宅です😁
今回は私のお話をさせて頂きます🎵
先日、姉から「(姉の娘)成人式に着る振袖きまったんよ~🎶」と連絡があり、
写真も撮ったとの事で見せてもらう事にしました✨
姉の家へ向かう道中、姪っ子ちゃんの小さい頃の事を思い出していました❗
あんなに小さかった姪っ子ちゃんもついに来年成人式。。。あれ❓成人式来年⁉
聞けば、2年前から予約は受け付けていたそうです🤔
むしろ1年前の予約では遅い方みたいです💦早いっっ‼
みせてもらった写真は何十枚もありました📸
どれもとってもキレイ🌟
姉は元美容師なので、着付けもでき、ヘアメイクもすでに考えてあるそうです❗
私の成人式は(はるか昔のお話です・・・)振袖着てないので羨ましい限りです😆
着てないとゆうより着れなかった・・・。
私の成人式は真夏、しかも船上でした🛳
.式典は甲板で。。。振袖なんて着られません💦
久しぶりに友達に会えたのは良かったのですが、
暑いし船酔いはするしで、良い思いでのない成人式でした😭
皆さんはどんな成人式でしたか❓
円座動物病院の河田です😆
今回は私が体験したほっこりしたお話をさせて下さい☺
子供が散歩中に道路の真ん中で、怪我をした裸ん坊の小鳥を保護して連れて帰って来ました🐣
調べるとスズメの雛でした❗
怪我もしてましたが野鳥なので病院でも見ることは難しいのです💦
保護していいものか悩みましたが、数日母親も迎えにくる気配がなく、
とりあえず暖を取れるようにしてご飯を数時間おきにあげるようにしました❗
✨命名『ひよちゃん』です✨
1週間ほどで毛が生えてきて翼も小さかったのがしっかりしてきてスズメっぽくなりました💕
頭の上、肩、手のひらの中が好きみたいです✨
スズメって凄い早いスピードで成長するんですね❗
毎日変化してちゃんと成長してくれるのが嬉しくて毎日感動する私😭
飛ぶ練習も始めました❗
毎日外に出して刺激してみても飛ばずにすぐ日向ぼっこ 笑
でも別れは突然やって来ました😧
いつも通り外に慣れてもらうために窓を開けたら下手くそながらも高く飛んでいってしまい、
姿が見えなくなりました❗
嬉しさと寂しさでウルウル😭
ツルツルの雛から飛び立つまでたった20日間でした✨
生き物の生命力ってすごい❗
突然の別れで数日心がぽっかりでしたが、ひよちゃんにとっては旅立ちなんだ❗と、
自分に言い聞かせました 笑
とても貴重な体験をさせてもらってひよちゃんには感謝です😊
元気にしてるといいな〜😊
こんにちは❗円座動物病院看護師の石川です😆
寒い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか❓
🏠今回は、わが家の猫たちお気に入りの、猫のおうちをご紹介させていただきます🏠
それがこちら❗
3つ並んだ猫のおうち🏠
小さな窓もついていて可愛いです✨
試しに2つ買って置いてみたところ、4匹中3匹が気に入ってくれたため、1つ買い足しました❗
アニーのおうち🐱
こちらのおうちは、おじいちゃん猫のアニーのためにペット用のヒーターを入れています❗
時々ほかの猫も入って暖まっています😊
今日はこっちに入ろうかな❓
いや、やっぱりこっちにしよう❗
どこに入ろうか、選んでいる姿を見守るのも面白いです🎵
側面が木目と黒色のリバーシブルになっているので1つだけ黒色の外壁にしてみました🌟
屋根の上で寛いでいる子も…
今までは猫ベッドを用意してみてもすぐに飽きてしまっていた猫たちですが、
このおうちは気に入ってよく使ってくれています🎶
おうちを3つ和室に並べて、こたつに入りながら猫たちの様子を見守るのが幸せな時間です😁
今年もどうぞよろしくお願いいたします❗
こんにちは😆忰山動物病院の沖中です❗
12月に入り、一段と寒くなりましたね💨
この季節は、風邪を引きやすい季節でもあります😷
コロナ禍の影響もありますが、体調管理には気を付けて下さいね❗
🌼さて、またまた花を植えました🌼
今回は、駐車場の歩道側にある花壇です🌟
こちらには、プランターに花を植えています❗
✨用意した花は、パンジーとビオラ✨
土を入替え、プランターごとにパンジーとビオラを植えて交互に置いています。
最後は水を撒いて、出来上がり‼
パンジーとビオラは冬の寒さや水切れにも強い花なので、毎年よく植えています❗
花壇も華やかになりました🌟
日当たりも良好なので、これからグングン育ってくれるのが楽しみです😊
そして、またまた今年も花火が上がりました🎆
11/3(祝)に玉野市荘内地区で、シークレット花火が上がりました❗
祝日とコロナ禍が少し落ち着いた時期でもあったので、たくさんの方が見に来られていました😆
花火も病院の近くで打ち上るので、駐車場からよく見えました🎶
やっぱり近くで打ち上げ花火を見ると、感動しますよね😁
もっとたくさんの方が見て楽しんでもらえるためにも、コロナの終息を願うばかりです❗
忰山動物病院の青井です😁
🐶今回は、新しく病院の一員となった6月6日生まれのラブラドールレトリバー🐶
🌟むつ君についてです🌟
生後約70日で、お迎えしました❗
2ケ月から3ケ月齢の時は、とにかく目に入ったもの、靴ひも・靴下・長靴・棚のとってなどを噛んでいました💦
手や指も噛んで来ていましたが、徐々に加減できるようになり、手を舐めることを覚えてくれました❗
お座りはすぐにできるようになりました💯
3ケ月から4ケ月齢では、かわいい乳歯が抜け、立派な永久歯がどんどん生えてきました💫
ワクチンが終わり、外に出られるようになると、お散歩デビューです🎶
初めて見るバイクや自転車が気になるようです🚗💨
大きなトラックが通る音や影にも反応します❗
道端の草や花をくわえたり、蝶々を追いかけたりして楽しそうです🎵
体重は1週間で1㎏ずつくらい増えているようです😊
フードは1日3回でしたが、1日2回になる予定です❗
おやつやガムもあげられるようになるでしょう😋
🍴現在あげている子犬用フードはこちら🍴
日々成長するむつ君に会うのが楽しみなこのごろです✨