スタッフブログ

動物ってどう描くの?リアルすぎる色鉛筆テク♪

こんにちは❗   円座動物病院スタッフの石川です😊

今回は、最近衝動買いをしてしまった本の紹介をさせていただきます❗

「動物ってどう描くの?リアルすぎる色鉛筆テク」

 

この本は、色鉛筆画家の「音海はる」さんという方が色鉛筆画の描き方を教えてくださっている本です✨

表紙の真ん中の猫ちゃん、色鉛筆で描いたとは思えないほど、とてもリアルです❗

この本で練習すれば、絶望的なほど絵心がない私でも、愛猫たちを描けるようになるかも❗ と、

ワクワクして購入しました🎶

そして実際に、この本に従って猫を描く練習してみたので、その過程をお伝えします。

まず、私の絵の現状を把握するために、本を読まない状態で猫を描いてみました😁

モデルは我が家の茶トラ猫です😺写真を見ながら描いていきました❗

この絵を見せたときの家族の反応

家族1「え!意外と描けるじゃん!・・・あ、そうでもないか。」

家族2「優しい・・・雰囲気・・・だわ。」

家族3「色をもっと濃く塗ったら・・・良くなると思うよ。」

私もまったく同じことを思いました💦

 

次に本を開いて、練習開始❗

まず、目や毛並みの描き方の練習をしました。

次に、お手本を見ながら猫を描いてみる練習をしました。

下絵が準備してあるので、塗り方の解説を読みながら色を塗っていきました❗

 

完成❗

最初に描いた絵と比べると、リアルさが出て来たような気がします👍

そして、練習の成果を確認するために、一番最初に描いたのと同じ絵を描いてみました。

 

それがこちら❗

最初に描いたものと比べてみると・・・

だいぶ絵が立体的になっているのがわかります😚

 

絵を見た家族が、のけぞって驚いてくれたので大満足です❗

私はこの本を使って練習していくうちに、猫の目や毛並みの美しさに感動し、

猫への愛が深まりました❗

今後も楽しみながら、練習を続けていきたいと思っています😍

現在は、愛猫4匹全員の絵を完成させることを目標に、毎日少しずつ色を塗っています。

皆様も色鉛筆で愛猫、愛犬を描いてみるのはいかがでしょうか❓

かわいい愛犬紹介♪

こんにちは❗ 円座動物病院の平田です😊

 

✨自宅の愛犬たちを紹介したいと思います✨

家には、ワンちゃんが二匹います❗

一匹は先月新しく家にやってきた新入りさんです❗

 

🐶元から家にいる「ラブちゃん」です🐶

 

現在9歳の元保護犬の子です❗

目がクリクリでとても愛らしい顔をしています😚

おやつを持っていれば快く芸をしてくれます🎶

しかし、何も持っていないと知らんぷりすることもしばしば・・・💦

だけどそこも可愛いです💕

 

🐶新入りさんの「大吉くん」です🐶

 

こちらも現在9歳のおじちゃん犬ですが、元気いっぱいです✨

何でも興味津々です❗

でも、少しビビりなところもあり・・💦

見ていて飽きない可愛さです😊

大吉くんは絶賛トイレトレーニング中です❗

年も取っているので覚えるのに時間はかかりますが

じっくりと頑張っていこうと思います😎

ワンちゃんネコちゃんのトレーニング中という方、一緒に頑張りましょう👍

イヌのおもちゃ紹介♪

こんにちは、忰山動物病院の看護師の小山です❗

現在の日本での犬の飼育頭数は小型犬が多い傾向があります🤔

そのため小型犬のおもちゃは可愛いものも種類もたくさんある印象ですが、

大型犬のおもちゃってお店に行っても少ないなと感じることがあります😅

 

さて、そこで今回は院内犬むつ(2歳8か月ラブラドール)が実際に使用してみて、

良かった大型犬でも使えるおもちゃについてご紹介したいと思います❗

むつのおもちゃのサイズ感はテニスボールと比較するとこのような感じです❗

個人的にはコングシリーズのおもちゃが丈夫でおすすめです✨

壊れにくく、長持ちするので経済的でもあります💯

では、ひとつずつご紹介していきます❗

 

 

 

●コング●

中にペーストやおやつを入れて、取り出す知育おもちゃです❗

程よい硬さのゴムでできているので歯にも安全です👍

投げると色々な方向にバウンドするのでおやつを入れなくても楽しく遊べます😁

小型犬用や折れやすい乳歯に考慮したパピー用やシニア用などもあります❗

 

 

大きな穴には大きめのおやつを詰めたり、ペーストを塗ります❗

私はフリーズドライのササミ粒タイプを小さな穴に押し込んで

むつにあげることが多いです😊

ちょうどフィットするサイズで一生懸命舐めることでふやけてきて取って

食べることができます🌟

 

写真右のものはコングシリーズではないですがこちらも知育おもちゃです🎵

フードを入れることで転がしたりしながら中のフードを取り出します❗

 

 

実際に使用している様子です😊

暇つぶしやちょっとじっとしていてほしい時におすすめです👍

パピー時代の噛みたい時期にも丈夫なので活躍しました❗

 

 

●コングウァバ●

笛入りで布地の耐久性も高く、丸洗いOKです✨

引っ張りっこにも使えます❗

カラーもレッド、ブルー、カモフラ柄とあるので好みで選べます。

小型犬用の小さいサイズもあります。

 

実はパピー時代から4代目になります😎

カラーも全カラー使用してみて最初に戻りました❗

丈夫ではあるのですが、ずっと噛み噛みされるとさすがに壊れます。

それでも布系の他のおもちゃに比べると耐久性はかなり良いと思います😚

 

 

●コングスクイーカー パウ●

犬の足型の鳴り笛入りの可愛いおもちゃです❗

テニスボールのような生地で噛み心地も良いようです。

よく弾むので持って来い遊びに最適です🌟

プピプピ鳴らしながら持って来る姿は可愛いとしか言えません💕

小型犬用、中型犬用とありますが誤飲したりしない子であれば大型犬でも

十分楽しんで遊べるおもちゃだと思います❗

 

 

●ぬいぐるみ系●

ぬいぐるみ系のおもちゃはすぐに破いて綿を出してしまい、ひどい時は数分で破壊され、

まったく長持ちしなかったのですが2歳を過ぎた辺りから加減を覚えたのか

破くことは無くなりました❗

もちろん傷んできて破れてダメになることはあります。

成長を感じます😆

 

おもちゃを使って、一緒に遊ぶこともコミュニケーションのひとつなので

おもちゃ選びの参考になれば幸いです。

またいいおもちゃがあればご紹介します❗

イヌの臭覚について♪

忰山動物病院の青井です😊

ニュースなどで、迷子になった人を見つけた警察犬がご褒美にジャーキーを

贈呈されたなどの話を聞いたことはありませんか❓

パートナーの人が表彰される横で、お座りしている姿はとてもかわいいです😚

イヌの嗅覚は人間の嗅覚よりも数千倍から数十万倍優れていると

言われていますがどんな感じなのでしょう🤔

研究者たちによると,イヌは嗅覚を生かし,ほかのイヌの年齢や性別,

気分などを感知しているようです✨

人間の場合は主に視覚を使って周囲の状況を把握しますが,

イヌの場合は鼻で状況を“読み取る”のです❗

このような特徴があるおかげで,イヌはにおいの中の様々な物質を

かぎ分けることができます❗

例えば,人間はスープのにおいを識別できますが,

イヌはスープの材料までかぎ当てることができます🌟

犬に食材の名前が分かっていれば、料理の再現が出来そうな話です❗

犬の嗅覚に似た“電子鼻”を開発して,爆発物や密輸品,

がんなどの病気の探知に役立てようとしている研究もなされているようです😎

動物コレクション♪

明けましておめでとうございます❗
岡山動物医療センターの藤岡です😊

みなさん最近いろんなところでガチャガチャを見かけませんか❓
わたしは昔からガチャガチャが好きで、見つけるとテンションがあがっていました🎶
最近ではありすぎて困るくらいです💦

そんな私のコレクションの一部をご紹介したいと思います❗

まずはこちら❗

「シャンプーキャット」(上)です❗
ネーミングにもセンスを感じますよね✨
下側は名前を忘れてしまいました...


🐶いろいろ写ってますが、一押しは真ん中あたりの犬猫たちです🐱
パグなどのぶさかわ達がプードルなどのかわいい子たちの着ぐるみを着ている休憩中なんです
わたしは断然ぶさかわ推しですけどね😍


上から「はむすび」「おにぎりねこ」「いぬまんじゅう」です❗
ねこの体はごはんのつぶつぶ感がリアルに表現されて、とってもかわいいです✨
犬はよく見ると柴とポメがいるので比べてみてください❗


「アニマルパック」です❗
動物たちがパックをしながら歯を磨いたり、スマホを見たりしています😝
実はここに写っている以外にもウサギさんはたくさんいまして、                だぶりに涙をこらえながらなんとかフルコンプできました😚

最近の値上がりの余波はガチャにも及んでおり、欲しい物に出会うのは大変です💦
みなさんも今年最初の運試しに回してみてはいかがでしょうか❓

最後までごらんいただきありがとうございました😉

気をつけた方が良い病気♪

あけましておめでとうございます❗

岡山動物医療センター獣医師の鷲江です😁

2023年の年末年始急に寒くなったりと、寒暖差が激しく体調を崩す人や動物が

多かったのではないかと思います💦

日々診察する中で様々な犬種が来院されますが、

やはり人気な犬種ほどよく見かけます🐶

 

そこで今回は人気な犬種で気をつけた方がいい病気を紹介していこうと思います❗

日本では小型犬が好まれる傾向があるので一番人気なのはトイプードルです✨

トイプードルで気をつけた方がいい病気は外耳炎や膝蓋骨脱臼などがあります。

 

まず、外耳炎とは耳で炎症が起きて痒みや痛みが発している状態です❗

垂れ耳が故に耳の中が蒸しやすかったり、脂漏症やアレルギーが原因で起こります💦

症状としては頭を振ったり、足で耳を掻いたり、頭を傾けたり、

耳が真っ赤になったりといったことが起こります。

早期に治療しないと外耳炎から中耳炎や内耳炎に進行してしまうので

上にあげたような症状がある場合は早めに動物病院を受信してください💨

 

次に膝蓋骨脱臼とは膝の骨が内側や外側に外れている状態のことです❗

遺伝的な要因で発生するので小さい頃から膝蓋骨脱臼を持っている子もいますし、

今まで問題なかった子でも床で滑ったり肥満が原因で急に発生したりもします。

症状としては脱臼している方の足を痛がって地面につけなかったり、

庇うように歩いたりといったことが起こります💦

トイプードルを飼われてる方はできるだけ太らさないようにして、

床も滑らないようにカーペットを敷くすると脱臼しにくくなるのでおすすめです❗

それぞれの治療方法や方針は罹患した際にご説明させていただきますし、

分からないことがあれば獣医師やスタッフの方にお尋ねください😊

もちろん他にも様々な病気はありますので、気になることがあれば

ぜひ動物病院の方へおこしください❗

2024年度もどうぞよろしくお願いします🙇🏻

癒し猫♪

こんにちは❗水島動物病院の山本です😊

急に寒くなったと思えばもぅ12月ですね❄

一年はあっという間です💨

🐱以前紹介した我が家の猫のお話です🐱

最近急に寒くなったのでこたつと猫達のハウスを用意しました❗

仕事から帰宅するとレモンとライムはこたつの中で一緒にぬくぬく過ごしているのに

ミントだけハウスの中やお布団に潜っています✨
  

ある日ミントがいないと思ってたらハウスの中のクッションに潜っていました💦

たまに顔だけひょっこり除いたりもします✨

その姿を見ると可愛くて癒されますね😍

今日1日の疲れも取れます🎵

次は、どんな癒される姿を見せてくれるのか楽しみです😁

愛犬しつけ教室♪

こんにちは❗

水島動物病院の中下です😁

今回は、実家の愛犬のふぅちゃんについてです🐶

もともとふうちゃんはゆずちゃんのご飯を横取りしようとすることが多かったので、

それを利用してゆずちゃんがご飯を食べている間、

まず、伏せを覚えさようと思いました❗

なので、帰省した時に伏せの覚え方を母親に伝えてやってみるよう言ってみると

すぐできるようになりました✨

その後、母親が熱心に芸を覚えさせるようになってくれて、

次に帰った時にはお手・おかわりができるようになってました❗

今では家族が誰でもちゃんと芸ができるようになってます❗

 

そんな中で新しい芸を覚えたと母親から連絡があったので、

そのことについて紹介させてください❗❗

それはハイタッチです🤚

おすわりの状態から「はーい」といって手を出すと、

その手に向かってタッチしてくれます🎶

 

実家に帰った時に自分もやってみたんですがとても可愛くて、

何回もおやつをあげすぎてしまいました💦

また、新しく次にどんな芸を覚えるのか楽しみです😍

愛犬のまた可愛い一面が見れるのでみなさんも

良かったら教えてみてあげてくださいね🌟

スポーツの秋♪

アミーゴ動物病院の三宅です😊

10月になり、朝晩すっかり冷えてきましたね💨

すでに雪が積もっている地域もありますね💦

10月9日はスポーツの日でした❗

運動会がある学校や地区も多かったことでしょう。

ですが、最近は春に運動会する学校が増えてるそうですね。

 

🌟今回はスポーツの日にちなんで、犬のスポーツを幾つかご紹介します🌟

みなさんは、犬のスポーツといえば何を思いつきますか❓

私はやはり「アジリティー」でしょうか。

随分昔は競技会にも参加していました❗❗

 

「アジリティー」

シーソー、スラローム、トンネルなど様々な障害物を決められたコースで

より早く、確にクリアしていく競技です。

昔は、コースは競技開始直前に発表されることが多く、私はよく間違え減点されていました💦

コースによっては同じ障害物でも右から飛ぶ、次は左から飛ぶ、シーソーなど色の違う部分は

必ずタッチしなければならない等、細かい注意が必要となってくる本格的な競技です❗

アジリティーとよく似た競技で、「エクストリーム」というものがあります。

アジリティーとの違いは、ハンドラー(指導手)が飼い主さんである事です❗

タイムレースではありますが、「飼い主さんが愛犬と楽しむ」事が

第一にして絶対条件となります✨

アジリティーとは違った障害物もあります。

 

「ディスクドッグ」

                    

『ディスタンス』、『フリースタイル』とあります❗

ディスタンスは制限時間内に投げたディスクを何回、どのようにキャッチできるかを競います。

回数もポイントとなりますが、距離が長い、ジャンプでキャッチなどは

高ポイントとなるようです✨

距離だけを競う『ロングディスタンス』もあります。

フリースタイルは何枚かのディスクを音楽にあわせて投げ、

人と犬の美しさ、ジャンプの仕方、技の難易度、成功率などを競います🎶

バク宙しながらキャッチするワンちゃんもいます😲

 

「ドッグダンス」

決められた主要な動きを取り入れ、組み合わせながら曲に合わせてダンスをします🎵

よく海外の大会をテレビでしていますが、観ているだけでもとても楽しいです😁
(英語が理解できなくても見てられるので。。。(〃艸〃))

 

「フライボール」

コースに並べられた4つのハードルを越え、ボックスを押してボールを出し、

飛び出たボールを咥えたまま再びハードルを越えて戻るタイムを競います❗

その他にも水辺で行う競技や雪の上での競技、牧場での競技など様々です。

 

ボールを投げて持って来る、おやつを隠して探させる、など皆さんが日常でしている事も

ドッグスポーツの一種ですよ🎵

岡山県内でも様々な競技会がありますので、機会があれば愛犬とぜひ参加してみてください❗❗

見学だけでも十分楽しめますよ😊

お気に入りのねこ、あれこれ♪

こんにちは、円座動物病院の野間です😆

✨おねこ様にはまって久しいですが、身のまわりの猫グッズは増えるばかりです✨

ほんの一部…キュルガのクッションはスタッフからのプレゼント、嬉しい🎶

キュルガは「夜は猫といっしょ」に登場する猫で、何とも言えん可愛さなのです😍

 

このアニメは猫の生態を良く表していて、

猫の習性を理解するうえで非常におススメということで、

ねこ医学会ともコラボしています。是非観てね❗

そんなキュルガが大怪獣ガメラとコラボ❗❓ 見逃し厳禁・必見ですよ~🎵

 

🌟さてさて、今月のおすすめカレーのコーナーです🌟

今回はカレーといえばカレーなのですが…

https://www.ichibanya.co.jp/necoichi/

にゃんとかわゆい💕 カレーと猫が大好きな私にはたまらんです❗ 

お店にお願いして、うちわ頂きました~ありがとうございました😊

  

どうしても欲しかった、お子様限定ストラップ、

なんとーっ、スタッフからのプレゼント🎶ありがと~~~~😊

街に溢れるにゃんこグッズ、 これからも、まだまだ集めてしまいそうです❗❗